足場用メッシュシート専門!午前中入金で即日発送 返品OK。2類防炎メッシュシート・防音シート・白防炎シート・ラ ッセルネット・養生ヒモ。最短納期での緊急対応、大量受注、特殊仕様にも対応

メッシュシートの貼り方は?台風対策の方法もお話します

メッシュシートは、外壁塗装や建築の際に、塗料の飛散防止や職人さんの落下防止に使用されます。塗料の飛散は私たちが想像する以上に大きく、風に乗って1km先まで飛んでいくと言われています。
建物が高ければ高いほど塗料は遠くへ飛んでいくので、足場にメッシュシートを設置することはとても重要なことなんですね。
この記事では、安全のために必ず設置する必要があるメッシュシートの設置方法や、台風時の対策方法も紹介します。

足場のメッシュシートの利点と張り方は?

外壁塗装を行う際には、騒音など近隣の建物に関する様々な配慮が必要ですが、最も気をつけなければならないのは塗料の飛散です。
メッシュシートの利点は、マンションでは通気性が良いので、各部屋の換気を良くすることができることです。

ブルーシートと違って透過性があるので、室内から見えやすく、住んでいる人の圧迫感を軽減することができますし、外からも見えやすいので安全対策にもなります。
塗料の飛散防止だけならブルーシートが適しているかもしれませんが、ブルーシートは通気性が悪く、風が強いと足場が倒れる可能性があるので、風が強い場合は通気性の良いメッシュシートが良いでしょう。

メッシュシートを設置する際には、まず土台となる強固な足場を組むことが重要です。
そして、足場とメッシュシートが確実に接続されていることを確認する必要があります。
また、パイプの後に紐を交差させて、メッシュシート同士を確実に接続する必要があります。

特に、足場の角のメッシュシートは隙間なく確実に固定しないと、そこから強風が侵入してシートを煽り、足場が倒れる原因になります。
また、足場と板の間、足場の板と板の間も隙間なく固定することで、作業員の転落や道具の転倒を防ぐことができます。

台風時のシートの対策方法は?

足場のメッシュシートは、台風などの強風時に非常に危険です。
強風時には、網や足場シートがすべて風に揺られて落下し、足場を組んでいる建物だけでなく、隣家にもダメージを与えてしまうことがあります。
最悪の場合、修復が困難なほど大きな事故になることもあります。

では、台風の時、足場はどのような状態になるのでしょうか。
風で揺れ、揺れた足場が建物にぶつかり、ぶつかった部分が破損する。
そして、足場が落下し、近くに隣の建物がある場合は大きな被害が出ます。

だから、台風が来る前の対策が一番大事なんです。

少し面倒ですが、足場のメッシュシートを全部畳んで足場のパイプに縛っておくのが1番です。
足場だけになってしまえば、風は建物周辺を自由に通り抜けることができるので、足場自体の揺れも最小限に抑えられ、足場が倒れる可能性はかなり軽減できます。

建物一棟分のメッシュシートを縛るのは大変ですが、一番安全な方法です。
「強風で物が飛ぶと危ないから積みたくない」というお客様もいらっしゃいますが、強風で足場が倒れる危険性は高いので、足場の事故を防ぐには、お客様に対し丁寧に説明させていただき、メッシュシートを積み重ねるのが一番なのです。

まとめ

足場の設置において、メッシュシートを利用して、作業員の転落防止や工具の落下防止が必要です。

足場用のシートは、安価だからといってブルーシートなどを使用せず、メッシュシートを使用しましょう。使用時には、足場にしっかり固定すること、風の侵入を防ぐためにメッシュシート同士をしっかり合わせること、足場の角は特に強度と気密性を確保することなど、さまざまな注意が必要です。

台風が近づいてきたら、風が強くなる前に、メッシュシートを畳み足場のパイプに縛るようにしましょう。
安いからとブルーシートを使ったり、面倒だからと台風が来る前にメッシュシートを畳まないのは禁物です。
強風で足場が倒れると近隣住宅にも職人さんにも被害が甚大になるので、安全を第一に考えて作業する必要があります。

 


担当者直通電話 受付時間:9-17 時
080-6944-5551
出られない場合は後程折り返します
 
2類・防炎・防音・ラッセルネット見積フォーム
 
足場用メッシュシート専門!午前中入金で即日発送・一梱包から送料無料!返品OK。2類防炎メッシュシート・防音シート・白防炎シート・ラッセルネット・養生ヒモ。最短納期での緊急対応、大量受注、特殊仕様にも応相談。有限会社アテックス
 
■会社情報
有限会社アテックス
〒474-0052
愛知県大府市長草町峯54番
担当者直通電話
080-6944-5551

電話 0562-45-5551
FAX 0562-45-5557
info@gekiyasu-meshsheet.com